冬はどこに観葉植物を置いた方がいいのか?

冬はどこに観葉植物を置いた方がいいのか?

冬の寒くなる時期になると観葉植物をどこに置けばいいのか悩みますよね。このような質問はよくいただきます。冬場の管理の仕方を知っておくことで、ご自身の環境で大丈夫そうかの参考にしてください。

とにかくお家の中の一番暖かい場所に置く

なんとも当たり前な結論なのですが、お部屋の中で一番暖かい場所に置いてあげてください。相談される方の話を聞いていると、暖房の近くは観葉植物に悪いというイメージを持ち、暖房の効いている部屋を避けて玄関などに置く方がけっこう多いようです。

ではどのくらいの温度があればいいのか?福樹園で扱っている観葉植物の場合、

10℃以上・・・枯れる心配なし

5℃程度・・・種類によって枯れるかどうかギリギリ

0℃・・・多くの種類が枯れる〜大きなダメージ

のようなイメージです。できれば10℃以上を保っていれば、多少の葉落ちや色が悪くなったりの症状が出ることはありますが、枯れる心配はありません。

暖房の近くでも問題なし

多くの観葉植物は暖房の近くでも大丈夫です。むしろ冬の寒い時期には暖房の近くで暖かくしてあげた方が観葉植物は元気になります。逆に多くの家庭では玄関には暖房が入っておらず、温度が0度近くまで下がることもよくあると思います。ここまで温度が下がってしまうと植物の種類によっては枯れてしまいます。

また、窓際もくせものです。暖房が効いた部屋でも窓際は意外と温度が低くなってたりします。太陽の光に当ててあげようと窓際に置いたけど、温度が低すぎて植物にダメージが出てしまうこともよくある話です。光に当てることももちろん大事なのですが、それ以上に温度が下がることのデメリットの方が大きいのです。たまに昼間の暖かい時間だけ窓際に置いて太陽の光に当ててあげるだけでも十分です。

冬は水やりに注意

冬場は水やりにも注意が必要です。植物によって冬場には休眠したり生長が遅くなったりします。それに伴い水の要求度が減るので、水やりの頻度や量を減らす必要があります。植物の種類や地域によっては1〜2ヶ月に1回程度まで減らすこともあるでしょう。このあたりは地域差も出るので、近くの植物に詳しい知り合いや花屋さんなどで聞いてみるのがオススメです。

また、水やりの時間も大事です。昼間の暖かい時間に水やりをするようにします。夜間、土の中に水分が多いと気温によっては水分が凍り、根っこに大きなダメージを与えることがあります。それを防ぐために、水やりは暖かいうちに行い、夜に向けて水を少し切っていくイメージが大事です。

年中暖かい部屋は夏場と同じ管理でよい

先ほど説明したやり方はあくまで気温が低い場合です。例えば北海道だと冬場は一日中暖房がついており、年中暖かいそうです。これは夜間に暖房を切ってしまうと水管が凍って破裂するリスクがある、一度下がった部屋を暖めるのに余計にコストがかかるなどの理由だそうです。この場合は水やりの頻度や量は春〜夏と同じ程度で大丈夫です。

乾燥に注意

観葉植物を暖房の近くに置いておくと、乾燥が気になります。乾燥するとハダニが出やすくなったりホコリが付きやすくなったりするので、定期的に葉水をするか、湿ったタオルなどで葉っぱを拭いてあげてください。これもできるだけ暖かい時間に行ってください。

まとめ

とにかく温度を保って水やりを控えることが冬を乗り越えるポイントです。とはいえ植物の種類や地域によってだいぶ差がありますので、詳しい人に相談することをオススメします。冬の管理方法を知って観葉植物を楽しんでください。

ブログに戻る